予防接種・乳幼児健診
Uttaro GENKI手帳による予約制です
予防接種・健診予約システム Uttaro GENKI Noteはこちら
窓口、お電話でもご予約を承ります。
ネット予約(Uttaro GENKI手帳)は定期接種のワクチン、おたふくかぜワクチン、と公費の乳幼児健診に限定しております。
おたふくかぜワクチン以外の任意の予防接種、子宮頚がんワクチン、自費の健診のご予約は電話または窓口にて承ります。
予防接種・乳幼児健診
【曜日】月・火・水・金・土
【診察時間】14:15~16:00
【曜日】木
【診察時間】14:15~18:00
【持ち物】
- 母子手帳
- 区から配布の予防接種予診票
- 区から配布の健康診査予診票
- 医療証、保険証
忘れた場合は当日実施できませんので、再度ご確認をお願いします。
【キャンセル、日時変更について】
キャンセル、日時変更の際はネット(Uttaro GENKI手帳)、お電話にて変更をお願いします。
当院では風邪等の発熱(37.5℃以上)の後は平熱を1週間確認してからの接種とさせていただいております。発熱のある方で1週間以内に予防接種・乳幼児健診のご予約がある方はキャンセルまたは日時の変更をお願いいたします。
専用枠以外の予防接種・乳幼児健診の予約について
・一般診察の一部のお時間でも予防接種・健診のご予約を受け付けております。
・この時間帯の予防接種・乳幼児健診は通常の診察と並行して行うため、風邪症状のある患者様と一緒の待ち合いになること、お待たせししまう可能性があることをご了承の上ご予約頂きますようよろしくお願いいたします。
【予防接種・乳幼児健診】
月・火・水・木・金曜日 9:00〜9:15
【乳幼児健診】
月・火・水・木・金・土曜日 11:45〜12:00
【予防接種のみ】(乳幼児健診のご予約は承っておりません。)
月・火・水・木・金曜日 11:15〜11:30
月・火・水・金曜日 17:00-17:30
土曜日 17:00-17:15
予防接種
定期予防接種
- ヒブ
- 小児用肺炎球菌(バクニュバンス:2024年4月から接種開始)(プレベナー20:2024年10月から接種開始)
- B型肝炎(ヘプタバックス)
- 四種混合(テトラビック)
- 五種混合(ゴービック:2024年2月生まれ以降の方で2024年4月から接種開始)
- ロタウイルス(ロタリックス)
- BCG
- 麻しん、風しん
- 水痘
- 日本脳炎(ジェービックV )
- 二種混合
- 子宮頸がん(シルガード9):お電話、窓口にてご予約を承っております。
任意接種
- おたふくかぜ
- インフルエンザ
- 男子向けHPVワクチン(ガーダシル):お電話、窓口にてご予約を承っております。 足立区在住の小学6年生から高校1年生相当の男性の方が対象です。区発行の予診票をお持ち下さい。
乳幼児健診
- 6-7ヶ月児健診
- 9-10ヶ月児健診
- 1歳6ヶ月児健診
上記月齢で足立区の健康診査受診票をお持ちの方は健診の費用はかかりません。
上記以外の月齢の健康診断(自費3000円)、入園前健診(自費2000円)につきましても随時承っております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
2ヶ月健診について
初回の予防接種とあわせて2ヶ月健診をおこないます。保険証、医療証は必ずお持ちください。
健診が不要な方は、窓口にて当日その旨をお伝えください。
・身体計測(体重・頭囲):この時期に最も大切な体と脳の成長の指標となります。
・全身の診察:
【観察ポイント】 ・元気さ(筋緊張)・追視、音への反応・頭の形・皮膚の状態・股関節開排制限等
早産のお子さんは予定日からの月齢(修正月齢)に合った診察、評価をおこないます。